ワークショップ
ホーム > 第33回日本画像医学会 > ワークショップ

ワークショップ

一覧

2月22日(土) 第5会場 602AB

1. OsiriXによる3D画像構築と直感的インターフェイス

2月22日(土) 第5会場 602AB
9:00〜10:30
司会・講師
杉本真樹(神戸大学大学院医学研究科消化器内科)
無償MacOSX専用オープンソース医用画像ワークステーション「OsiriX」(オザイリクス)。

その開発経緯から最新版の新機能、 国内展開や実践事例の解説と共に、3D画像構築を実際に行いながら実践的な臨床活用法をデモンストレーションします。
さらに直感的応用として、プロジェクションマッピングや加速度センサー、ジェスチャーコントロールなどのインターフェイスとの連携法も伝授します。
OsiriXをインストール済みのMacを是非ご持参ください。
無償インストールはこちらから:
http://www.osirix-viewer.com/ContributionOsiriX.html

2. OsiriXとiPad・iPhoneとPACS連携、3Dプリンター臓器立体モデルとの連携

2月22日(土) 第5会場 602AB
10:45〜12:15
司会・講師
杉本真樹(神戸大学大学院医学研究科消化器内科)
OsiriXをiPad・iPhoneで活用する工夫や手術室内でのiPad滅菌バッグi-Medicoat活用法、各メーカーPACSサーバーとの連携、大学病院から小規模クリニックまで様々な導入事例などをご紹介します。
さらに3D volume renderingからSTL変換, 3Dプリンターとの連携法から造次立体モデルの作成法まで、すぐに活用できる実践的なワークフローをご紹介します。
OsiriX最新情報はこちら:
http://www.newton-graphics.co.jp
ページのTOPに戻る