レントゲンカンファレンス症例
             
 
          第36回 日本画像医学会 (2017年2月)
          No.111症例1:72歳 女性
          
        - 【主訴】
- 2-3日前からのめまい、歩行時に左側へ偏る症状
- 【現病歴】
- 2年前から時々右眼瞼痙攣を認めたが様子を見ていた。2-3日前より上記主訴が出現したため近医を受診した。sMRIを撮像したところ、多発性の脳内病変を認め、精査のため紹介受診した。
- 【既往歴】
- 声帯ポリープ手術:20年前
 橋本病:15年前 寛解し、現在無治療状態
- 【家族歴】
- 特に神経疾患の家族歴はない。
- 【臨床所見】
- 
              
              - 
                意識清明
- 上肢Barre試験:右異常なし/左やや回内・歩行時、左下肢の上がりが不良で、左足を引っかける。
- 左口角から水が漏れる事がある。
- 明らかな感覚障害は認めない。
- 軽度の顔面を含む左半身不全麻痺の所見を認めた。
 
- 【血液検査所見】
- 
              
              
            
              | RBC | 425×105/ul | Hb | 13.3 g/dl | WBC | 4600 /ul, |  
              | PLT | 20.6×104/ul | NA | 144 mEq/l | K | 3.8 mEq/l |  
              | Cl | 106 mEq/l | TP | 7.6 g/dl | Alb | 4.1 g/dl |  
              | AST | 15 U/l | ALT | 9 U/l | T-Bil | 0.8 mg/dl |  
              | LDH | 201 U/l | BUN | 8 mg/dl | Cre | 0.48 mg/dl |  
              | CRP | 0.06 mg/dl | Glu | 105mg/dl | PT | 11.1 s (86.5 %)
 |  
              | APTT | 28.2 s | CEA | 3.8 ng/ml | CA125 | 8.4 U/ml |  
              | CA19.9 | 11.2 U/ml | SCC | 1.2 ng/ml |  |  
 
 
 明らかな異常所見を認めなかった。
- 【髄液検査】
- 細胞診 Class I
 無色透明, 細胞数 2個 (多核球1, 単核球1)
 TP: 43 mg/dl, Glu: 57 mg/dl, LDH: 37 U/l
 OCB: 陰性, MBP: 50.9 pg/ml
 
 特に異常所見を認めなかった。
 
      
      
        	
               CT CT
 T1強調画像 T1強調画像
 T2強調画像 T2強調画像
 拡散強調画像 拡散強調画像
 脂肪抑制FLAIR画像冠状断像 脂肪抑制FLAIR画像冠状断像
 造影後T1強調画像 造影後T1強調画像
 頭部18F-FDG-PET画像 頭部18F-FDG-PET画像
 18F-FDG-PET画像 18F-FDG-PET画像
 MIP像全身