参加申し込み・お支払いはオンラインにて受け付けます。
準備が整い次第、お知らせします。
区分 | 料金 | ||
---|---|---|---|
早割料金 (~2027/1/31) |
通常料金 (2027/2/1~) |
||
医師・企業・その他研究者 | 会員 | 8,000円 | 9,000円 |
非会員 | 12,000円 | 13,000円 | |
研修医(前期) | 6,000円 | 7,000円 | |
コメディカル | 6,000円 | 7,000円 | |
名誉会員 | 0円 | 0円 | |
医学生 | 0円 | 0円 |
研修医、コメディカル、医学生であることを証明できるものをご提示ください。
第45回日本画像医学会として、旅行取り扱い会社等を通じてのホテルのご用意はしておりません。
主な旅行会社の国内宿泊サイトをご案内申し上げますので、ご利用ください。
いずれのサイトでも、首都圏、東京駅周辺、日本橋、新橋、等により検索されてください。
ステーションカンファレンス東京
JR東京駅八重洲口・日本橋口 直結
東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー
発表演題が医学研究である場合、筆頭発表者・講演者は、会員・非会員の別を問わず、配偶者または一親等内の親族または収入・財産を共有する者も含めて、発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体に関わる過去3年間における利益相反の有無を開示してください。
画像医学分野においては、産学連携による研究が行われることが少なくなく、研究による学術的成果を社会へ還元する公的利益だけでなく、産学連携活動などにより生ずる個人的利益が発生する場合があり、これを利益相反(Conflict of Interest:COI)と呼んでいます。産学連携活動を推進すればするほど、多くの利益相反状態を生ずることは避けられません。しかしながら、利益相反状態そのものは何ら批難されるべきものではありません。日本画像医学会では、産学連携等による研究の適正な推進を図るため、研究を行う者が自ら利益相反状態を適切に開示し、研究成果を社会へ還元することとしています。
すべての発表者は、自分が発表する内容に関する利益相反状態を開示してください。口頭発表の場合はスライド等で、ポスター発表の場合はポスター等で開示してください。
開示すべき事項・基準は下記のとおりとしますが、基準に満たない事項の開示を妨げるものではありません。また、開示すべき利益相反状態がない場合は、その旨を開示してください。
開示すべき基準のなかの合計額は、年額等ではなく、発表する内容に関して支払われた額の総額です。
なお、発表者あるいは共著者が、企業や営利を目的とした団体等に所属している場合は、他企業や他団体等から提供された資金等(研究費・助成金・奨学寄附金・原稿料・講演料・旅費・贈答品など)を開示してください(自分が所属している企業や団体等から提供された資金等を開示する必要はありません。)。企業の方が大学の研究員として籍を置くなど、複数の組織や団体等に所属している場合は、複数の所属があることを記載し、それぞれの所属における利益相反状況を記載してください。
第45回日本画像医学会では、ランチョンセミナー、共催セミナー、広告掲載(抄録紙面広告・HPバナー・幕間動画)、寄付金を募集しております。
協賛募集趣意書をご希望の方は、下記「趣意書ダウンロード URL発行」よりお申込みのうえ、趣意書をダウンロードいただけますようお願いいたします。
皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
※アクセス不可の場合は、以下お問い合わせフォームの連絡欄に「趣意書送付希望」とご入力ください。
必ず協賛募集趣意書を事前にご確認の上、下記申込フォームにて必要事項を記入の上、お申込みください。お申込完了後、ご登録いただいたE-mailアドレスに申込完了通知が自動送信されます。
登録後、1週間を過ぎてもメールが届かない場合は、お問い合わせフォームにて運営事務局にご確認ください。
各種募集内容 | 申込締切日 | 申込みフォーム |
---|---|---|
ランチョンセミナー | 2025年8月29日(金) | ランチョンセミナー |
共催セミナー | 2025年8月29日(金) | 共催セミナー |
幕間動画広告 | 2025年12月25日(木) | 広告 |
抄録紙面広告 | 2025年10月31日(金) | |
ホームページバナー広告 | 2025年10月31日(金) | |
寄付金 | 2026年2月10日(火) | 寄付金 |
第45回日本画像医学会 事務局
160-8582東京都新宿区信濃町35 慶應義塾大学医学部放射線科学(診断)